自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ステアリングの擦れ補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、グランドチェロキー


まずは施工前の状態から
【Before】

アップで


ウッドと本革のコンビはよく目にしますが、このステアリングは合皮と本革のコンビです。
上部1/3範囲が合皮になっていました。 なんでだろ~
リペア後です

【After】

アップで


綺麗になりましたね (^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ
スポンサーサイト
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ダッシュボード&センターパネルの傷補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、VWニュービートル


それでは早速 Before → After をズラズラっとイっちゃいましょう。

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

ニュービートルのダッシュボードやセンターパネルには、劣化が進むとベトベトしてくるラバー塗装が施されています。
今回のケースでは、ベトベトはないものの全体的に塗膜に傷が入った状態でした。
何れにしてもこのラバー塗装は後々厄介なことにならないように、全剥離してから再塗装するのがベストですね。
使用した塗料は再発しないものを選んでいますので、今後も心配ご無用です。

内装のベタベタでお困りの方は、ファインアーツに一度ご相談ください。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、センターコンソール ETC取付痕の補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、ジャガー XKR コンバーチブル。


グリーントップは珍しいそうです。


それでは、まず施工前の状態から
【Before】

アップで

ETCにしてはデカイですね。 たぶん一昔前の物を取り付けていたのでしょう。
両面テープのベタベタが取り残されて悲しいことになっています。 よく見ると四つ角にビス穴?
取り敢えず両面テープの除去からですね。

テープのベタベタを除去したらこんな感じでした。 ビスと両面テープのダブルどめ

ETCがデカイだけあって重量級だったんですかね

気を取り直して、ここからはビス穴補修です。
あーして こーして そして施工後。

【After】


本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、毎度お馴染み レザーシートの擦れ補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、

ジャガー Sタイプです。

施工しますシートがこちら


比較的キレイなシートですが、運転席のサイドサポートに若干のダメージがあります。
【Before】

今回は

こちらのサイドサポートをリペアします。
そして施工後です。

【After】

綺麗になりましたね~ (^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、シトロエン エグザンティアの天井張替えを紹介いたします。

早速、天井の状態を確認しましょう。
【Before】


ダラ~ンと垂れ下がってますね

間もなく全落ちという感じです。
いつものように、バイザー → アシストグリップ → ピラーという感じでパーツを取り外していきます。
が、しかし全くライナーが落ちてきません??? 隙間からライトを照らしそーっと覗いてみると、
なんと天井にライナーが接着されているではありませんか (+_+) しかもかなり強力に。。。

ということで通常の張替え作業プラス天井からライナーを剥がすというひと手間が加わりました。
剥がすといっても容易ではありません。 この一手間で張替え作業に使う予定だった体力の80パーセント位を消耗してしまいました。

ライナーの摘出手術が終われば、あとはいつもの要領で張り替えて完成です。
【After】


天井の張替えもファインアーツにご相談下さい。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ステアリングの擦り傷補修を紹介いたします。
お車は、先日ドアトリムの施工をしたルノー メガーヌです。

施工しますステアリングはこちら

【Before】


ステアリングの下部に擦りキズが確認できます。 今回はこちらのキズを補修します。
【After】


本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ドアトリムの変色とドア把手の塗装剥がれ補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、ルノー メガーヌです。


まずはドアトリムの変色から見てみましょう。
【Before】

下の部分が白く変色していますね

なぜこうなったのか店長にお聞きしたところ
端的に説明すると
白くなった部分には、ガムテープが貼ってあった

剥がしたら粘着のベタベタが残った

剥離しようとゴシゴシやったらこうなった

下地まで削れてしまったようですね。
それではリペア開始です

削れてしまった下地を整えて塗装で仕上げます。
【After】

復活っ

お次はドアの把手。 施工前はこんな感じになってます

【Before】



当ブログでも何回か登場している、毎度お馴染みのラバー塗装です。
こちらは剥離して塗装で仕上げましょう。
【After】



綺麗になりましたね

今回のようにラバー塗装が剥がれてきた

とか ベタベタしてきた

とか 溶けてきた


などの症状でお困りの方、ファインアーツにご相談ください。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ジャガーSタイプの天井張替えを紹介いたします。
張替え前の天井はこんな感じになっています。

【Before】

早速いつもと同じ段取りで作業を進めていきます。
するといきなり完成~
【After】


天井の張替えもファインアーツにご相談下さい。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、レザーシートにポッカリ空いた焦げ穴の補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、こちらのローバー75です。


早速、シートの状態を見てみましょう。
【Before】

アップで

穴は完全に革を貫通しています。(+_+)
それにしても、まん丸ですね

丸いのは焦げ穴の特徴ですかね

リペア後です

【After】


パテで穴とともに埋まってしまったシボ模様を、似せた形で再現してリペア完了です

(^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク