自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、レザーシートの擦れ補修と内装補修をいくつか紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、ポルシェ911カレラです。




こちらの内装をリペアするのですが、施工箇所はホーンパッド・エアコンスイッチ・センターコンソール・サイドブレーキレバー・
シート・ドアの把手・ドアハンドル廻りと盛りだくさん。 しかもこの内容で納期は2日。。。
1人では到底無理なので今回は助っ人2人に来てもらい、1日目は3人掛りで作業に取り掛かります。
まずシートを取り外して外に出し、助っ人2人には傷だらけのセンターコンソール・サイドブレーキレバー・エアコンスイッチ
をお任せして、私は外でレザーシート2脚のクリーニングと擦れや小キズのリペアをすることに。
【Before】


小傷がいっぱい


エアコンスイッチの塗装剥がれ


サイドサポート擦れ
傷だらけだったセンターコンソールの写真は、うっかり撮り忘れてしまいました


シートの施工箇所もこれ一枚しか撮っておらず、ブログを書いている今になって軽くヘコんでます。(ToT)
作業の方は中と外に分かれて効率よく順調に進んでいきました。 が、途中であることに気づきました

それはコンプレッサーが作動しているあいだは、電圧の関係でドライヤーは1台しか使えなかったのです

中用と外用の電源を違うところから引っ張ってきてもそれは同じでした。
これまで効率よく進めてきた作業も塗装段階に入ってから急にペースダウンです

それでも助っ人の2人はこの日目標としたの作業を確実に仕上げて行ってくれました。頼りになりますね~

【After】



夕方になり、助っ人の2人は用事があるということで先に帰っていきました。
お2人ともお疲れ様でした&ありがとうございました&助かりました~ (^-^)ノ~~
私は自分がひろげた機材や材料の後片付けをして、お店のご担当者と明日の打ち合わせをし、この日の作業は終了です。
明日は、残されたホーンパッド・ドアの把手・ドアハンドル廻りをいつものように1人リペアで頑張ります

その模様は、また後日ブログにアップしたいと思います。
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ
スポンサーサイト
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今日は別件で午前中を共にした仲間の、午後からの出張施工に同行してお手伝いをしてきました。
施工内容は、擦れてしまったウェザーストリップの補修です。
ご依頼のお車はこちら

フェラーリ F430。

早速、施工前の状態を見てみましょう。
【Before】

アップで


ガッツリ擦れてますね

左右両側とも擦れていたのですが、私は運転席側を担当したので画像はこっち側だけです。
助手席側を施工している仲間と同等のクオリティで仕上げなければいけないと思うとちょっと緊張します。(^_^;)
施工後がこちらです。

【After】

アップで


キレイになりました~ (^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ダッシュボードの破れ補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、シトロエンCXです。


ダッシュボートと言っても今回の施工箇所は、かなり手前の方です。

【Before】

アップで


この場所にはナビが取り付けてあるのですが、脱着作業中に工具でガリッとやってしまったようです。
ちょうど角の部分がエグれてますね <(ToT)>
それではいつものように愛情込めてリペアしましょう

【After】


作業完了です

キレイになりました

(^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、レザーシートの擦れと破れの補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、トヨタ アルファードです。 が、写真を撮り忘れてしまいました (^_^;)
なので早速施工前の状態から

【Before】


サイドサポートは軽度の擦れですが、アームレストは破れて中のスポンジごと無くなっちゃってますね

張替えをオススメしたいところですが、時間の関係で今回はリペアすることになりました。
こちらがリペア後です

【After】


部分リペアの場合、数時間で施工完了できるので今回のように時間がないときには便利ですね~ (^-^)
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、レザーシートのカラーチェンジを紹介いたします。シートのカラーチェンジとなると出張では施工出来ないので、
シートを取り外し持ち帰っての作業となります。作業場はいつもお世話になっている先輩のところをちゃっかりお借りしちゃいました

Kさん毎度ありがとうございやす。m(_ _)m
ご依頼いただいたお車は、BMW Z3です。


元々のシートの色は黒一色で、センターブロックがメッシュタイプのものです。


こちらのシートをメッシュの部分だけを残して、赤にカラーチェンジするというのが今回のご依頼。
赤へカラーチェンジする場合はいきなり赤で塗装しても染まらないので、まずは下色を塗ります。


下色が入ったら後はムラにならないように気をつけながら塗装していきます。
赤い塗料は重ね塗りしていくとどんどん黒ずんでいくので、その点も注意が必要です。

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【After】

赤・黒ツートンカラーの完成です

赤と言っても朱色やワインレッドやなんとかレッドなど様々ですが、お客様がご希望されていたのは明るい鮮やかな赤。
事前打ち合わせの際にカラーサンプルを見ながらこの色を決定しました。 しかし鮮やかですね


ファインアーツでは、シート・内張り・ステアリングなど内装のカラーチェンジも常時承っております。
お見積りは無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、当ブログをご覧になられてお問い合わせいただいた東京都にお住まいの
T様からのご依頼で、ダッシュボードのナビ取り付け痕の補修を紹介いたします。
お車はこちらのBMW 318iです。


ダッシュボードのナビ取り付け痕はよく目にします。 今回のはこんな感じ

【Before】




取り付けられていた土台の形に凹んで、シボ模様は無くなっています。 糊も少し残ってますね。
それではいつものように愛情を込めてリペアしちゃいましょう。

【After】




リペア完了です。
ご依頼いただきましたT様、この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m
レザーシートの補修もお待ちしております

今後もよろしくお願いいたします。
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、ドリンクホルダー上蓋の傷と塗装の剥がれ補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、BMW M3です。


このお車は4人乗りで、後部座席の真ん中にドリンクホルダーと小物入れが備え付けられています。

今回の施工対象は、このドリンクホルダーの上蓋です。 ドリンクホルダーの上蓋? と思われる方もいるかもしれませんが、
ボタンをPUSHすると上蓋がパカッと左右に開いて、上蓋に挟まれる形でドリンクがホールドされて置ける仕組みになっています。
開いた写真も撮っておけば分かりやすかったのですが、すいません忘れてしまいました。。。

アップで見るとこんなやつです

【Before】

ご存知の方には画像を見てすぐに判ったと思いますが、これは我々日本人を悩ませるべたべたラバー塗装です。
諸外国ではベタベタしてくることは無いらしいのですが、日本ではこーなってあーなってやがてベタベタしてくる
極悪塗料なんですよね~

この極悪塗料をやっつけるとこうなります

【After】

おまけでフロントのドリンクホルダーも綺麗にしましたよ~

【Before】

【After】

今日も無事作業終了しました~ (^-^)ノ~~
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回は、レザーシートの切り傷補修を紹介いたします。
ご依頼いただいたお車は、ジャガーXJです。


早速施工前の状態を見てみましょう。
【Before】

アップで


鋭利な刃物でスパッといってしまった感じですね

カッターで指を切ってしまったとき、2、3秒してから血がにじんでくるタイプの傷と同じ感じのヤツです。
指の傷は数日たってもなかなか完治しませんが、革のリペアは数時間で綺麗に治るんですよ~

それでは、早速レザーシートのオペ(リペア)を開始します。

【After】



手術は成功しました

お客様からのオーダーはこれだけだったのですが、センターコンソールBOXが汚れていたので
ついでにクリーニングしておきました。

【Before】

【途中経過】

【After】

今回も無事作業終了でぇ~す (^-^)ノ~~
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.com
http://finearts-rs.com/お気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今日は、ダッシュボードとトランクレバーの補修、それからレザークリーニングを紹介いたします。
内容が盛りだくさんだったので、今回は仲間のリペア職人Sさんにお手伝いを依頼して2人で作業してきました。
ご依頼いただいたお車は、ポルシェ911(996)です。


まずは施工前から



何やら革模様のものが貼ってあるのですが、接着が剥がれたのか浮いてきていて波をうっている状態です。
縮んでしまったようで際に隙間もあいています


ちょっと捲ってみると適当に接着されていたことが判りますね



これを全部剥がして接着剤を除去して塗装で仕上げるとこんな感じになります。

【Before】

【After】


ダッシュボードは、もう一箇所浮いている部分があったのでこれもリペアします。
【Before】

【After】

ところでSさんはというと、私がダッシュボードを塗装している間にトランクレバーを綺麗に仕上げてくれていました。
頼りがいのある仲間です

【Before】

【After】

あとはレザー部分のクリーニング。 画像はシートの座面しか撮っていませんがピラー、ドアトリム、コンソールなど
内装のほとんどが革張りだったので、ここでもクリーニングの嫌いなSさんに大活躍してもらっちゃいました。
【Before】

【After】

すべての作業が終わった頃には陽も落ちて真っ暗だったので、翌日明るいところで最終チェックをして
至らないところにはもう一度手を加え、今回のミッションも無事完了となりました~ (^o^)ノ
Sさん遠いところ来ていただいてありがとうございました&お疲れ様でした。m(_ _)m
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク
自動車内装補修専門店のファインアーツです。 ブログご訪問ありがとうございます。
今回紹介するのは、先日レザーシートのリペア痕の補修をしました東京・渋谷区の
O様からのリピートオーダーです。
先日の施工から割と早い段階でご連絡を頂いたので、何か不具合でもあったのか? と思いきや
今度は「助手席に一ヶ所擦れている部分を発見したので、またリペアしてください。」とのこと。
同業者の方なら経験があるとは思いますが、施工後の電話には一瞬ドキッとしますよね


お車は、先日と同じアウディ A4です


それでは施工前から

【Before】

アップで

普通に使っていて擦れたにしてはかなり不自然な位置ですね。 おそらくサンディング痕なのでは???
いずれにしてもこれをリペアすることが今回のミッションなので、サクッとやっつけちゃいましょう

ただファブリックとの際なので、押し開きながらの作業になります。 ムムッ 塗装しずらいかも。。。

【After】

アップで

サクッとリペア完了です。
この後時間があったので、O様と一緒に近くのイタリアンで優雅にランチをいただいちゃいました。
色々とお話させていただいて、とても有意義な時間を過ごすことができました。 機会があれば是非またご一緒したいですね (*^^)
O様、この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m 今後もよろしくお願いいたします。
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク