
こんにちは、FINE ARTS.です。
今日も早速リペアの【Before】【After】を紹介していきましょう。
今回は、メルセデス・ベンツ 560SLのレザーシート擦れ補修とカラーチェンジをご紹介します。
施工前はこんな感じです


こちらのシート、オーナー様がご自分で一度塗られたらしくオリジナルの色ではありません。
確かに座面サイド部分だけ塗らなかったのか色が違っていますね

ということで、擦れた部分を補修してオリジナルカラーで塗装するのが今回のミッションとなります。
それでは、リペアの【Before】【After】画像をズラズラっと紹介していきましょう。
【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

作業終了です

今回も与えられた任務を無事クリアすることが出来ましたっ~(*^^)v
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ
スポンサーサイト
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、レザーシートの擦れ補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車は、

こちらのBMW 335iカブリオレ


早速シートの状態を見てみましょう。
施工箇所は背もたれのサイドサポートと座面のサポート部分です。
【Before】


アップで

状態はそれほど酷くはないですが、周りがキレイなだけにちょっと目立ってしまっています
【After】



作業終了です。 目立たなくなりましたネ~ (*^^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、VWニュービートル天井張替えのご紹介です。
【Before】


これもまた見事な剥がれっぷりです

(+_+)
こうなってしまったものはどうやっても再び張り付くことはないので、生地を剥がしライナーに残った
べたべたウレタンをキレイに除去し、新しい生地に張り替えなければいけません。
簡単に言ってしまえば、剥がして掃除して貼るだけの作業なのですが、
ビートルのようにライナーの形が凹凸が大きければ大きいほど難易度は上がって行きます。
【After】

いきなり完成です。 天井に装着した写真も撮りたかったのですが、今回は時間の都合上
撮れませんでした。(^_^;)
自動車の内装でお困りときは、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアを紹介していきましょう。
今回は、先日内装レザー部分のリペアで登場しましたロータス エスプリの追加オーダーをご紹介します。


当ブログ3度目の登場です。
このお車、内装を全体的にリペアしたのですが、当初シートは2脚とも張替える予定でした。
ところが運転席の張替え作業を始めたところで、かなり複雑な作りになっていることが判明し
助手席は張替える革の色でリペアすることに。。。
と言う事は、新品に張替えたものとリペアして塗装したものが車内に並んで置かれるわけですから
仕上がりの色、ツヤ、質感などには細心の注意を払って作業を進めなくてはなりません。
それでは早速施工前のシートの状態を見てみましょう。
【Before】




まずはクリーニング。

座面の一部分をクリーニングしてみましたが、かなり汚れています (+_+)
工程は全体のクリーニングが終わった段階で、擦れ補修に移りそのあとに全塗装という流れです。
今回も写真枚数が多いので【Before】【After】をずらずらっと並べてのご紹介になります。

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【After】





運転席と助手席を並べて見ても、相違ない感じに仕上げることができました

めでたしめでたし

(*^^)v
自動車の内装でお困りときは、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、当ブログをご覧になられてお問い合わせいただきました東京都大田区のS様からのご依頼で、
パンチングレザーシートの焦げ穴補修をご紹介します。
施工しますお車はこちらの日産フーガ


施工前の状態はこんな感じです

【Before】

アップで

ポッカリあいてますネ~

よく見ると中のウレタンスポンジまで溶けてしまっています。
パンチングレザーを補修する場合、補修箇所とその周辺のパンチングの穴は
充填するパテにより埋まってしまいます。
そして埋まってしまったパンチングの穴はリューターを使って同じ位置に再現するのですが、
リューターで空けた穴はどうしてもオリジナルのものと全く同じというわけにはいきません。
この点だけお客様に予めご了承頂いてから施工に入ります。
【After】

アップで

遠目には判りませんが、やはり近くに寄って見るとそれぞれの穴の形が多少いびつに見えてしまいます。
パンチングの再生は、穴の形をもう少しキレイに仕上げる必要がありますね。
違和感なく仕上げるための今後の課題です。
お客様にご確認いただいたところ「近くでまじまじと眺めることもないので全然OK

」と言っていただき
この日も無事に作業終了です。
ご依頼いただきましたS様、この度は誠にありがとうございました。m(_ _)m
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアを紹介していきましょう。
今回は、センターパネルの変色補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちら

フェラーリ 328GTSです。

計器類のパネルにはレザーが使用されているのですが、このレザーの色が飛んでしまった状態
なのが、こちら

【Before】

パネルの色が抜けて白っちゃけてきているのが。。。 画像からはちょっと判りづらいですかネ

でも、白くなっているので真心込めて黒く塗りまーす

【After】

今度は、フラッシュが反射して白っほく写ってしまった (ToT)
のですが、実際は黒いので問題はありません (^o^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、レザーシートの擦れ補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車は、

こちらのアルファ147

施工しますシートがこちら


じぃ

っと見ていると、目がチカチカしてしまうほど真っ赤なレザーシートです。
施工箇所は背もたれのサイドサポートと座面のサイド部分。
【Before】


状態はそれほど酷くはないですが、周りがキレイなだけにちょっと目立ってしまっています

【After】


作業終了です。 目立たなくなりましたネ~ (*^^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回も、前回に引き続きロータスエスプリの内装補修をご紹介します。

施工箇所は、センターコンソール・ドアトリム・シフトノブのブーツ等等です。
シートに関しては、

こんな感じなので今回は張替えることになりました。

それでは、リペアの【Before】【After】画像をズラズラご紹介していきま~すっ。

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

※画像では色味に差がありますが、撮影時間の違いによるもので、実際はすべて同一色で塗装しています。

施工後の車内は、見違える程キレイになりましたYo~

(^o^)ノ
自動車の内装でお困りときは、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアの【Before】【After】を紹介していきましょう。
今回は、ダッシュボードに残ってしまったナビのモニター取り外し痕の補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちらのスーパーカー

ロータス エスプリです。

施工前はこんな感じです

【Before】

アップで

画像でグレーになっている部分は革の銀面が既になくなってしまっています。
固定していた台座を剥がした際に、革の表皮ごと粘着テープに持って行かれたってとこでしょうか

よくあるパターンですね

早速リペアしちゃいましょう。
【After】

角度を替えて

リペア完了です

取り付け痕は、綺麗さっぱりなくなりました(^o^)ノ
こちらのお車、他にも補修した箇所がありますので後日あらためてアップしたいと思います。
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツへご相談ください
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、内装レザー部分のクリーニングをご紹介します。
ご依頼いただいたお車はこちら

マセラティ ザガートスパイダーです。

それでは、クリーニングのBefore Afterをどうぞ。
【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】 【After】

【Before】

【途中経過】

【After】

しっかりと汚れを落とした後は、革に適度な潤いを与えるメンテナンス剤をすり込んで作業終了です。
車内がキレイになると気分もイイですよネ~

車のシートのみならず、バッグやソファーなんかもキレイにクリーニングできますので
ご興味のある方、どうぞお気軽にファインアーツまでご相談ください。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク