
こんにちは、FINE ARTS.です。
今日も早速リペアの【Before】【After】を紹介していきましょう。
今回は、擦れて穴があいてしまったレザーシートの補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちらの

ローバー75です。

施工箇所は、運転席背もたれのサイドサポート部分。
施工前はこんな感じです

【Before】

アップで

見事に欠損して穴があいてますネ(+_+)
すり減って革が薄くなり、やがて破れて穴があいてしまった<(ToT)> ってとこでしょうか。。
施工後はこんな感じです

【After】

アップで

破れた穴は無くなりましたネ(^o^)ノ
革が擦れた状態で使用し続けると、今回の事例の様にやがては穴があいてしまいます。
ファインアーツでは穴の補修もしていますが、仕上がり具合や費用の面からも早めのリペアをお勧めしております。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ
スポンサーサイト
テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアを紹介していきましょう。
今回のミッションは、サイドブレーキレバーのベタベタ塗装剥離除去とレザーシートの擦れによる使用感の軽減です。
ご依頼いただいたお車がこちら

フェラーリ 575Mマラネロです。


まずは、ベタベタ塗装の剥離除去から作業開始します。
【Before】

今回は、ベタベタを除去した段階でお客様にご確認いただいて、塗装で仕上げるかどうかの判断をしてもらうことにしました。
ベタベタ塗装の剥離除去後

【After】

この段階で見ていただいた結果、今回は塗装しないことになりましたのでベタベタの処理はこれで終了です。
続いてレザーシートの補修に移ります。 施工しますシートがコチラ

【Before】


<背もたれサイドサポート>
アップで


<背もたれの腰が当たる部分>
普段ご依頼いただいているレザーシートの擦れ補修に比べると状態はかなり良い方ですが、お車はフェラーリ。。。
確かにシート全体のコンディションから比較するとサポート部分の使用感は目に付きます。
背もたれの腰が当たる部分は、擦れて変色していますね。
それでは、いつものように違和感が出ないよう自然な仕上がりを目指してリペア開始しましょう。

【After】



作業終了です

今回も無事あたえられたミッションをクリアすることが出来ましたっ(*^^)v
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、レザーシートの擦れ補修をご紹介します。
お車はこちらのアウディ TTロードスター


施工しますシートはこちら


キレイな色のシートですね~

擦れ補修をご依頼いただいた箇所は、シートの形からご想像いただける通り
この盛り上がったサポート部分です。
【Before】

背もたれのサイドサポート部分ですが
やはり擦れて色がハゲています。。。
【After】

アップで
【Before】

【After】

座面のサポート部分も

【Before】

【After】

角度を替えて
【Before】

【After】

作業終了です。 キレイになりましたネ~ (*^^)ノ
本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアの【Before】【After】を紹介していきましょう。
今回は、こちらのホーンパッドの補修をご紹介します。

ポルシェ カイエンターボのホーンパッドですが、何やら取り外す際にキズが入ってしまったそうで
施工前はこんな状態でした

【Before】

アップで

反対側も

これは傷が入ったというレベルなのか
ネズミにでもかじられたんじゃないかってぐらい、ボロボロな気がしますけどー (+_+) 気のせい?
とはいえ、この傷をリペアするのが今回のミッション。
いつものように焦らず、丁寧に、真心込めてリペアしたらこうなりました~

【After】



お客様にもご満足いただいて作業終了です。(^o^)ノ
自動車の内装でお困りときは、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、レザーシートの擦れ補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車は、こちらのBMW 335iカブリオレ


施工しますシートがこちら

【Before】

施工箇所は、レザーシートの擦れ補修では毎度お馴染みのサイドサポート部分。

状態はそれほど酷くありませんが、ステッチは所どころ擦れてほつれてしまっています。
【After】

違和感が出ないようにある程度の使用感を残して作業終了です。
ついでに

こちらのクリーニングもしておきました(^-^)
【Before】 【After】

本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ 続きを読むテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアを紹介していきましょう。
今回は、割れて剥がれてしまったダッシュボードの補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちら

ジープチェロキーです。

施工しますダッシュボードはこちら

【Before】


アップで


ナビのモニターをちから一杯引っペがしてみたらこうなった

って感じでしょうか?
一部欠損も確認できます。。。

それではどこまでオリジナルに近づけることが出来るかチャレンジしてみましょう

そして施工後がこちら

【After】






キレイに仕上がりました━━━━ っ !!
今回のようにダッシュボードが剥がれてしまったとかキズが入ってしまったとかでお困りの方、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラ 続きを読むテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今日も早速リペアを紹介していきましょう。
今回は、シフトノブの擦り傷補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちら

ルノーメガーヌです。

施工しますシフトノブはこちら

【Before】


擦れて革の銀面がなくなっていますね。 他には小さなキズが2ヶ所目立ちます。
それでは、いつものように真心込めてリペアしちゃいましょー

施工後がこちら

【After】



作業終了です。 キレイになりましたヨ~ (*^^)ノ
内装に入ったキズ、擦れ、破れが気になっている方、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

こんにちは、FINE ARTS.です。
今回は、布シートの焦げ穴補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車は、こちらのホンダ ライフです


早速施工前の状態を見てみましょう。
【Before】

アップで


運転席の座面ですが、そこそこの大きさのものが2ヶ所と小さいものが複数点在しています。
柄物をリペアする場合、若干の補修痕が残ってしまうことをお客様にご了承いただき
作業に取り掛かります。
そして施工後

【After】



リペア完了しました

近くに寄って見るとやはり補修痕が確認できますが、
遠目には判らない程度まで仕上げることが出来ました

仕上がりをチェックしていただいた際、「アレッ

施工箇所どこだっけ?」と、お客様

ちょっと嬉しかったので、すかさず自分も 「アレッ

どこでしたっけ?」

なーんておどけてみたりして

(*゚ー゚)ゞ
自動車の内装でお困りときは、ファインアーツにご相談ください。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク

FINE ARTS.のリペアブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日も早速リペアの【Before】【After】を紹介していきましょう。
今回は、擦れて穴があいてしまったレザーシートの補修をご紹介します。
ご依頼いただいたお車がこちらの

ジャガーSタイプです。

施工箇所は、運転席背もたれのサイドサポート部分。
施工前はこんな感じです

【Before】


見事にポッカリあいてます(+_+)
すり減って革が薄くなり、やがて破れて穴があいてしまった<(ToT)> ってとこでしょうか。。
【After】


ひび割れ、キズ、穴 なくなりましたネ(^o^)ノ
革が擦れた状態で使用し続けると、今回の事例の様にやがては穴があいてしまいます。
ファインアーツでは穴の補修もできますが、仕上がり具合や費用の面からも早めのリペアをお勧めしております。
皆さん

傷んだものは放置せずリペアして長く愛用しましょうネ

じゃあ いつやるか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イマでしょ

本革、ビニールレザー、プラスチックの補修ならファインアーツにご相談下さい。
リペア出来るものであれば、短時間で経済的に補修することが可能です。
ファインアーツでは、違和感のない仕上がりを常に意識した施工を心掛けています。
FINE ARTS. REPAIR SERVICE
090-2457-5961
tr.finearts@gmail.comお気軽にご相談ください。
↑車関連の記事がいっぱいのブログ村はコチラテーマ:修理 - ジャンル:車・バイク